小さく初めて大きく育てる

さて、登山の話。

趣味のことを書こうと思っていたのに、全然触れてなかったなぁと。。。

 

本格的に登山を始めて半年ほどが経つ。

 

千葉県の自宅からアクセスの良い筑波山がホームグラウンド(自称)のような状態に。

 

何事にも当てはまると思うけど、

特に登山に関しては、準備を怠らないということが大事だよね。そりゃ、当たり前。

 

でも、準備にばかり気をとられて、

何も始めることができないというのは、とても『もったいない』と思う。

 

何事も、『実際にやってみて分かること』がたくさんあって、登山も例外ではない。

 

大切なことは、いきなり大きなトライをするのではなく、

自分の現状にあったところ(もの)からトライするということ。

 

僕の場合、40を超えて体も昔のようには動かしづらい状況で、

トライできる山はどこだろうと考え、今は日帰り登山中心に行い、

登山中に気づいたことをまとめて、次に活かすようにしている。

 

今、感じていることと取り組んでいること

 ①脚力不足・持久力 ⇒ウォーキングorジョギング

 ②知識不足 ⇒ガイド本、入門書を読みあさる

 ③資金不足 ⇒おにぎりなど自作できる物はする。車ではなくバイクで行く工夫。

        高速道路を使わなくていいように、道を丁寧に調べる

                                   等々・・・

 

一見、当たり前でわかりきったことだけど、

工夫一つでどうとでもなることが多かったりする。

 

最近では、下山時に毎回ひざが痛んでいたのだけど、

雑誌やネットから膝痛の原因と対策を学んで、

歩き方の改善と筋トレに励み中。

長くなりそうなので、その辺の詳細はまた次回以降に託します。。。

 

とにかく、やらないのはもったいない。

登山に限らず、やりたいことがあるのならば、

できることからすぐに始めてみよう!

やっていくうちに次のステップが見えてくるから。

次のステップに向かう為に必要なことに気づけるから。

そしたらレベルアップしていけばいい。・・・よね?

 

チャレンジ仲間が欲しいなぁと思っているので、

もし、『自分はこんなことに挑戦中です』

みたいなことがあったら、コメントいただけるとうれしいです。

 

僕はオートバイの免許(中型&大型)を42歳で教習所に通って取得しました。

まだまだ挑戦中です・・・。

自分でする一工夫で人生面白くなる・・・?

勉強にしても、遊びにしても、やっぱり頭が良いやつが成長する。

頭が良いっていうのは、考える力があるってこと。

さて、じゃあ、考える力とは・・・?

 

それは工夫するってこと。

 

例えば・・・うちの親父の話。

 

僕が「ミニ四駆のコースがほしい!」とねだった時、段ボールでコースを自作してくれた。たぶん、当時は金がなかったのだろう。

 

ネットなんてない時代。

ミニ四駆なんて知りもしない親父。

ヘタしたらミニ四駆なんてどんな物かすら分からないような頑固親父。

多分、調べたんだろうね。ミニ四駆はどんなもんか。

もしかしたら、僕の部屋のコロコロコミックを漁って読んだのかも。

 

ある日、「ホームセンター行くぞ」と父。

訳も分からず親父の後に付いて行き、大量の段ボールをもらってきて、

切り貼りしながら、コースを作った。ご丁寧に立体交差まできちんと再現してくれた。

 

ある程度できたら「試しに走らせてみろ」と言って僕のミニ四駆を走らせ、

コース壁の弱さをチェックした後、補強して市販のものに近いクオリティで完成。

段ボール丸出しでちょっと恥ずかしかったけど、友達呼んで走らせたら、

まともにレースできたので、みんな感心してた・・・。

 

・・・とまあ、こんな感じ。

 

たぶん、うちは僕が幼い頃は貧しかったのだろう。

他にも我が家は車中泊(タウンエース)旅行ばっかりで、

旅館やホテルに泊まる旅行はしたことがなかったり。

親父は「これがイケてる」的なことを言っていた気がする(笑)。

 

テーマパークやレストランなど、いろいろなサービスを提供してくれる施設は多いが、

仮に安いサービスで物足りないサービスだったとしても、

自分でちょっと工夫して、何かを足せば面白く楽しめるのではないかと。

 

別にテーマパークやレストラン等を否定するつもりは毛頭ない。

 

でも、キャンプやアウトドア施設に「至れり尽くせり」なサービスを求めるのは

違和感があるのは僕だけでしょうか・・・?

キャンプとか、アウトドアって『DIY』を楽しむところでは・・・?

 

昭和世代のおっちゃんのつぶやきでした。

ステップアップを意識して行動する

ゴールばかり意識して、「早く達成しなければ・・・」と焦ることってあるよね。

だが、焦りは禁物。

 

『自分にできること』と『できないこと』

『できるようになるべきこと』と『後回しでかまわないもの』

 

これらをノートに書き出すなどして、棚卸ししてみよう。

そして、できそうな物から手をつけ、できることを一つずつ増やすことが大切。

 

実は、勉強も同じ。

難しい問題にばかり気をとられて、その勉強ばかりしていても、

なかなか成績(得点)は上がらない。

 

焦らずに基本問題を確実になるまで繰り返し練習する。

すると、自然と知識の理解が進み、難問もクリアできるようになる。

 

このとき、基本問題でも失敗することはあると思う。

大切なのは、失敗にくじけないこと、焦りすぎないこと。

 

勉強でもなんでも成長には時間がかかるし、失敗はつきもの。

焦って結果を求めすぎてしまうと、無意識のうちに小さかった目標がいつの間にか

大きくなってしまい、成功が遠のいてしまう。

 

小さくても、『できた』という成功体験を積み重ねることが大事。

大きな目標を小さく分解して、一つ一つ丁寧にクリアして成功体験を積み重ねよう。

 

【やってみよう】

 ① 一つの大きな目標をノートに書く

 ② ①の目標達成の為に必要なものを分解して、ノートにリスト化してみる

 ③ ②のうち、自分ができないこと(苦手なこと)を目立つようチェックする

 ④ ③でチェックしたものに優先順位をつけて、繰り返し練習(トレーニング)する

 

 

目標の大切さ

40歳を過ぎて・・・、というより40代半ばにさしかかり、

やっとチャレンジの仕方が身についてきたように思う。

 

小さな目標を設定し、それらをクリアしながら大きな夢の達成を目指す。

当たり前のようで、なかなか難しい。

知っているつもりでも、考え方を行動に結びつけられなかったりする。

 

小さな目標をクリアし成長していくことで、自分の自信になり、

次の目標へのモチベーションになる。

 

そのとき、大切なのは継続する力だろう。

モチベーションが維持できなければ、継続できない。

 

塾講師をしている時は、常に子どもの成長を観察して声を掛ける。

1問でも正解が増えていれば、すかさず褒める。

できなかったことができるようになったら、一緒に喜ぶ。

そうしながら、課題の難易度を少しずつ上げていく。

 

自分に対しては、そんなことは全くしてこなかった。

ブログを書くようになり、自分の知識や経験の少なさに絶望している。

 

継続的にブログを書きながら、「継続」という挑戦を続けて、

そのうち面白い記事が書けるよう、成長したいなぁ・・・と思う今日この頃。

休日に思ったこと

小さい頃から『物を書く仕事』に就きたいと思っていた。

 

時間が取れるようになったので何か書いてみようとチャレンジしてみた。

でも、自分が書きたいと思うようなテーマがなかなか見つからない。

 

まぁ、当然だ。

これまで約40年間、仕事や趣味など色々なことに取り組んできたけど、

深く考えたり、まとめて形に残すことを意識していないのだから。

 

心のどこかで「やりたい」と感じていたことを、日々のあれこれに流されるままに

心の奥の方にしまい込んだまま放置してしまうことは、

歳をとってから後悔するってこういうことなんだと実感した。

 

年寄りの説教くさい文章になってしまうが、

若い人たちには、僕と同じような道は歩んでほしくないと実感。

どんどんチャレンジして、失敗しながら成長してほしいと思った。

 

だから、僕は教育という仕事を選んだし、それが面白いと感じているんだろう。

初めてのはてなブログ

何か新しいことにチャレンジしたくて、

全くの初心者ながら、webライターという職業に興味を持ち、

『書く』ということを生業としてみたいと思いついた次第です。

 

で、『とりあえずブログを書いてみよう!』と初めてみたものの、

使い慣れていないと、何をどうしたらよいものやら・・・。

 

しばらくは、自分の好きなことを中心にひたすら書いてみます。

登山と、バイク・車、旅行を中心に。

 

とにかく今は皆のブログを読みまくって、

自分でも書きまくってみよう。

今日はサイト内をひたすら徘徊してみます。

 

少しずつ面白い物が書けるようになるように日々チャレンジしていきます。

改めて、よろしくお願いします。