シーズンオフの過ごし方

1年ぶりの自転車。

 

ジョギングやウォーキングでは、行ける範囲が限られるので、

自転車を引っ張り出してサイクリングを再開。

 

30分で限界。汗だく・・・。

ジョギングより息が上がるのが早かった・・・。

 

改めて調べてみると、自転車ダイエットはかなり効果があるらしい。

 

本格的なロードバイクは持っていないけれど、

軌道に乗ったら本格的なヤツを買ってみようと思う。

 

現在70.9㎏。

ここで、中年太り解消のため自転車始めます宣言。

 

登山のシーズンオフはチャリでございます。

山を知りたい

僕の母親が新潟県妙高市出身で、

僕は幼い頃からそこに遊びに行っていた。

 

車で1時間も走れば、妙高山にも直江津にも行ける。

山も海もそこそこ近い、最高の場所だ。

 

子どもの頃は、『遊び場がたくさんあったから』好きだったけど、

大人になった今は、遊びに出かけなくても、『そこにいるだけ』でも心地よい。

 

結局、『妙高が好き』ってことなんだけど、

その魅力ってなんだろう・・・と考えてみるけれど、

正直、よく分からない。

よく分からないけど、そこにいるだけで心地良いし、

『ただ、いるだけ』を求めて、つい妙高に向かってしまう。

 

謎。。。

 

妙高を発端として考え始めた疑問だけど、

どこの山にも魅力があり、歴史がある。

 

そんな『山を中心とした文化や生活』を調べてみたいと思った。

そして、その魅力をもっと知りたいと思った。

 

まだ、思いついただけの段階だけど、いろいろな山へ行って調べて

このブログで綴っていきたいと思う。

人生最後の愛車

人生最後の愛車探しって難しい。

車もバイクも。

 

今日はバイクについて。

中型免許を取ったのが2023年4月、大型は2023年5月。

 

正直、まだ初心者なのだけれど、年齢が44歳。

体力を考えると、『大型バイクに乗れるのはそれほど長くないのでは?』

と感じてしまう。

 

もちろん、筋トレや体力作りをして、

できるだけ長い期間バイクに乗りたいと思っているけれど、

バイクの重さが正直、予想以上で苦戦してます。

 

はてさて、いつまでバイクに乗れるかと思いを馳せてみると、

寂しいけれど、早くも人生最後の愛車は何にするかというところに至ってしまう。

 

今乗っているのはCB1300。もちろん、いいバイク。ずっと付き合っていきたい。

でも、コイツと一生を添い遂げたいかと言われると、まだ分からない...。

もっといろんな子と走ってみたい気もする。

 

いつの間にか、こんな歳になってしまったのだなぁと感じる今日この頃。

ちょっと寂しい気もするけれど、最後の愛車に思いを馳せると、

これまで以上に真剣に車(&バイク)選びに本気になれる。

 

こんな状況が楽しかったりもする。

山の魅力

今年、本格的に登山を始めて思ったこと。

『本格的に・・・』といっても、初心者でソロばかりなので、

今のところ、日帰り専門。ハイキング中心にまずは慣れることを意識してる。

 

当然ながら、登山って疲れるし大変だ。

景色を楽しみながらだけど、基本的には歩くだけ。

だから、頭の中では色々考える。

『なんで苦労して山なんか登るのだろう・・・』

 

登頂したときの達成感・・・

景色が気持ちいい・・・

きれいな写真を撮りたい・・・

下山した後の温泉とビールが最高・・・

 

など、さまざま思い浮かんだし、人それぞれだから、きっと答えは無いのだろう。

僕の答えはシンプルに『自然の中を歩くこと、そのものが好きだ』ということ。

 

今夏の猛暑の中、涼しさを求めて山に向かったのがきっかけ。

エアコンの涼しさは、なんだか苦手。だから涼しそうな山を目指した。

でも低山ばかりだったから、結局暑かったけどね。

 

いろいろな山を歩いている時に一番多く思ったことは

『もっとたくさんの人が山に来れば良いのに』ということ。

 

理由はよく分からないけど、山の自然に囲まれていると気持ちがすっきりする。

たくさんの人に山の気持ち良さを知ってもらいたい気持ちが一番強い。

 

というわけで、山歩きの良さ、魅力がたくさんの人に伝わるブログが

書けたらいいなぁと思う今日この頃。

 

言葉で伝えるって難しいだろうな。これも、一つの『チャレンジ』でしょう。

がんばってみよっと。

今日は写真の貼り付け初挑戦してみました。

『学ぶ』ということ

『人間は死ぬまで学び続けなければならない。やめたら人間でなくなる。』

哲学者安岡正篤の言葉なのだそう。

 

言葉自体は聞いたことがあったけれど、言った人のお名前は初めて知りました。

 

では、学ぶってどういうこと?って話ですが、

個人的には「そんなに堅苦しく考えなくていいんじゃない?」って思う。

 

学ぶって、何かを身につける為に行うこと。

ってことは、学ぶことの行き着く先には『身についた』という結果があるわけだ。

 

と、いうことは、自分が「身につけたい」と思ったことを知ろうとする、

もしくは練習することが『学ぶ』ということなんだと思う。

 

何でもいいから、興味のあるものに挑戦してそれを身につけようと頑張ることを

見つけることが『学び』の第一歩なんじゃないかな?

新潟県妙高市発祥の『かんずり』

お題「お気に入りのご飯のお供」

 

在庫を切らしてしまい、

画像がないのが超残念なのですが、『かんずり』がおすすめです。

新潟県妙高市で、上越地区に伝わる伝統調味料です。

母の実家が妙高市だったため、私にとってはなじみ深い調味料ですが、

あまり世間一般には認知されていない印象(千葉では)。

 

唐辛子ベースの旨みや辛さが特徴のかんずりは、

ご飯にそのままのっけても旨いし、ラーメン、煮物・・・何でも旨い!

 

結構ガチに辛いので、小さなお子様にはあまりお勧めできませんが、

40代のアタシは中学生の頃から本当に大好物です。

(小2の姪っ子はつらそうでした・・・笑)

 

関東でも店舗によっては、調味料コーナーに並んでいます。

(千葉県内の某スーパーにはプロパーでおいてありました)

 

辛い物好きの方にはマジオススメの逸品です。

 

お金は人生の基本

今週のお題「最近読んでるもの」

 

両@リベ大学長の『お金の大学』を読んでます。

自分の好きな生き方をするためには、お金は必要不可欠。

 

そんなお金を得る(増やす)為には、お金を増やすための行動をしなければならない。

行動しながら、頭を使って改善することで、よりよい行動に変容しなければならない。

リスク許容度を考えながら上手に運用し、増やすことも考えなければならない。

 

お金のためだけでなく、よりよい生き方を手に入れるために、

頭を使いながら、積極的に行動することの大切さを教えてくれる本です。